
Cayin N3Proの購入はこちらから⤵︎

6万ぐらいの価格です。簡単に感想を。
音質に関しては好印象でした。
やはり真空管の恩恵は大きく、かなりアナログライクな温かみのある音質になります。
価格の割に繊細な音まで表現できていて、デジタルくさい音でもなく、ボーカルが艶っぽく聞こえます。くどくなく、意外にすっきりとした音です。
切替もN8と同じく5秒間余熱まで時間がかかるため、スムーズな音楽再生だと煩わしさを感じるかもしれません。
真空管オフの状態でもこの価格にしては非常に音は良いです。AK4493EQデュアルなので、AK4493EQシングルのlotoo paw6000から見ると低価格な上、DACは頑張っていると考えます。
重さは殆ど感じませんでした。持ち歩きにも良さそうです。
ボリュームボタンが電源ボタンと兼用になっているため、片手の操作も楽です。
ボリュームノブはかなり安っぽく感じました。ここは価格もありますので、否定しきれませんが、上乗せしてももう少し重厚感のあるものがよかったです。
UIはとてもシンプルで音楽再生するDAPという感じです。
容量非搭載などコストカットの努力がみられ、音質を優先している姿勢がみられます。
液晶はやはり粗いので、アートワークを大切にしている方には向かないです。
Cayin N3Proの購入はこちらから⤵︎

買いますか?
音質以外の部分が他のDAPに比べて劣っている印象なので、悩ましいところです。
逆に言えばシンプルな設計で使いやすいとも。
音は非常に良いので、そこは高く評価できます。
予算を抑えていい音が欲しい方にはおすすめできるモデルだと思います。
20万以下のDAPを使ってる方にも音に関してはこっちの方がいいかもと思える人もいるかもしれません。
N8の血脈を受け継ぐDAPがこの価格で買えるのはお買い得だと思いました。
その逆、もう少しコストをかけて他の部分のクオリティアップがあればよかったかなとも思います。
、、、、
といいつつ土曜日予約しに行きます。
(予約完了しました)