
なんか最近どんな風に過ごしているのかみたいな日記みたいな感じのやつです。
MacはAstell&Kern製品ならドライバーをインストールしなくても、DACとして認識する。
わりと重宝してます。これが便利で、アニメとか見るときに細かい音がくっきり聞こえたり、空気感も伝わってくるので、音響監督も意識するようになりました。
FitEarやっぱりいいです。
遮音性が高いので周りがうるさい環境でアニメが集中してみれます。
あと音のバランスも変に味付けが少なく、声優さんの声が、艶っぽく聞こえます。
ESTが個人的にお勧めです。
KANN CUBEでヘッドホンで見るとさらに良いです。
イヤホンだと、細かい音がダイレクトに届くのでいいです。けれども、やはり音場に限界があるので、AKGのヘッドホンでKANNCUBEをDAC代わりにすると駆動力もあり、さらに良いです。
ただ、KANN CUBEの問題で、USBの抜き差しでバグるので、そこは早く改善して欲しいです。
のんのんびよりの映画をみたのですが、水の中の音が本当にそれっぽく聞こえていることから、音響どうやってるんだろうみたいな色々考えてしまいました。
おすすめのオーディオ関連のグッズ↓

アステルアンドケルン デジタルオーディオプレイヤー 128GBメモリ内蔵+外部メモリ対応(ウルフグレイ)iriver Astell&Kern KANN CUBE AK-KANN-CUBE-GRY