Bluetoothイヤホンって便利ですよね。ケーブルないし、、、。あれケーブルがないだけなんだ。
と思ったわけです。
外出する時の最高の環境
自分なりの最小限で音楽やら、動画やらを外で楽しめる持ち物

こんな感じです。
有線のメリット
- 音質がイイ
- 遅延がない
- 充電しなくてもイイ
- トゥルーワイヤレスだと落ちやすい(カスタムIEMなら耳にピッタっと付けられる上、ケーブルもついているので安心感が違う)
無線のメリット
- ケーブルがないので最高の取り回し
- ノイキャンが使える。
この中でも特に一番大きなポイントが
充電をしなくてもイイ点。
例えば、使いたい時に使えない状況になってしまう時、そうなってしまうかもしれない不安によるストレス。
毎日の行動に充電するというタスクが課せられること。
これって意外に便利ではなくないですか?もちろんワイヤレス充電で日々のルーティンに組み込めれば、ストレスは最小限にできると思いますが、意外に人とコミュニケーションする機会の多い外で、頻繁に使うものでしょうか?
また、落とす心配もあります。
結論
よくよく考えると、有線も悪くないのではないか。
購入はこちらから↓

Apple AirPods Pro